食べムラはトイプードルを飼っている飼い主なら一度は経験したことがある悩みの一つですよね。元気に見える愛犬が、なぜか食欲がない日が続くと、心配と不安が募ります。
我が家のトイプードルのミックス犬である愛犬も急に食べムラが出現して困り果ててしまいます…。
トイプードルの食べムラの原因は一つではありません。
個体差や環境の変化、ストレスなど、さまざまな要因が絡み合っています。ですが、そんな食べムラにも克服する方法があるのです。
この記事では、トイプードルの食べムラ解決策として、10個の実践的な方法を詳しくご紹介します。
また、食べムラの原因を理解することで、愛犬の健康をサポートするためのドッグフード選びのポイントもお伝えします。
健康で幸せな毎日を送るために、食欲を喚起し、美味しく食べさせるコツを押さえましょう!
トイプードルの食べムラ解決策10選!
トイプードルと暮らす飼い主の皆さん、食べムラにお悩みではありませんか?愛犬の食欲不安定は心配ですよね。しかし、心配は無用です!
私の経験から、トイプードルの食べムラ解決に効果的な10つの方法をご紹介します。愛犬の健康と幸福をサポートするために、ぜひ参考にしてください。
1.給餌量が愛犬に合っているか見直す
2.食事前に散歩する
3.食事場所を変更する
4.フードを食べなければ下げる
5.食器を変える
6.フードをふやかす
7.フードを少し温める
8.ドッグフードを変更する
9.犬歯より小さい粒の大きさを選ぶ
10.どうしても食べないときはトッピングする
1.給餌量が愛犬に合っているか見直す
トイプードルの食べムラの一因は、給餌量が適切でない可能性があります。
特に子犬は成長のスピードが早く、毎月必要な給餌量が変わっていくので、ドッグフードの袋に書いてある量をあげていても、愛犬には多いことも。
愛犬の体重や活動量に応じた給餌量の求め方は次のようになります。
・1日あたりのエネルギー要求量(DER・Kcal/日)
=安静時のエネルギー要求量(RER・Kcal/日)×エネルギー係数
※安静時のエネルギー要求量(RER)を求めるには:30×体重(kg)+70
エネルギー係数は次の表を目安にしてください。
未去勢/未避妊 | 1.6 |
去勢・避妊済み | 1.4 |
肥満傾向 | 1.2 |
減量 | 1.0 |
安静 | 1.0 |
成長 | 3.0 |
高齢 | 1.1~1.4 |
例)体重が2kgの子犬の場合
・RERは30×2+70=130
・子犬のエネルギー係数は3.0のため、1日当たりのエネルギー要求量は130×3=390kcalになります。
愛犬に合った給餌量を時々チェックしながらドッグフードを調整していくと良いですね。
我が家の愛犬はとても食べる子なのですが、急に食べなくなったことがありました。給餌量を計算すると、成長期が終わった頃でこれまでの量では多かったためと分かり、安心しましたよ。
2. 食事前に散歩する
トイプードルは小型犬のため、散歩の時間や活動が少ない場合も。そんなときは散歩や遊びを増やすことで、トイプードルの食欲が刺激されることがありますよ。
食事の前に軽い運動を取り入れることで、食べる意欲を高める効果があります。
我が家の愛犬は活動量が少ないため、一度に長くお散歩できません。20分以上歩こうと思うと、疲れて地面に伸びてしまいます…。
同じように一気に運動できないトイプードルであれば、散歩の回数を増やすようにしましょう。
我が家でも、ストレスで食欲が落ちたときは散歩の回数を増やして運動させると、普段通りに戻る場合が多いです。
3.食事場所を変更する
食事場所が愛犬に合っていないと、食べムラが起こることがあります。静かで安心できる場所を選び、食事の時間をリラックスできる環境で過ごすようにしましょう。
また、見慣れない来客が家にいる、工事で外が騒がしいなど、いつもと少し環境が変わるだけでも食欲が落ちることも。
トイプードルは繊細なので、いつもと違ったところがないか、確認してみてください。
4.フードを食べなければ下げる
トイプードルは食べたくないときは絶対に食べませんよね。意思の強さにはホント参ります…。
「出しておけばいつか食べてくれるかも」と思って、出しっぱなしにしておくと、ワンちゃんの気が向いたときにいつでも食べられると学習し、さらに食べムラの原因になることもあるんです。
そのため、30分程度食べなければ、諦めて下げましょう。そのときは、どんなにおねだりしてもおやつも与えません。
新鮮な水があれば1~2日は生きていけると言われているため、2日程度は粘っても大丈夫です。
空腹で胃液を吐いても食べないワンちゃんもいるので、悩ましいところですが、何度トライすることになっても「食べなければご飯を下げられる」と学習させておくと、後が楽です。
トイプードルのわがままは忘れたころにやってくるのですが、食べないときは下げてしまうと、うちの愛犬は数回で諦めてノロノロと食べ始めるようになりましたよ。
愛犬の元気があるうちにトライし、あまりにも食べずに心配な場合は獣医と相談しながら進めるとよいでしょう。
5.食器を変える
愛犬がフードの食器を嫌がる場合、食べムラの原因になることがあります。
中にはステンレスの容器に自分の顔が映るのを怖がって食べられないワンちゃんも。本当にトイプードルは繊細ですよね。
ペット用の食器は陶器やステンレスなど、さまざまな素材が販売されているので、試してみると良いですよ。
陶器で高さがある分、頭の位置を下げなくて良いため、犬にとって食べやすい設計になっていておすすめですよ。
ル・クレーゼのフードボウルは電子レンジOKなので、少し温めたい場合にも使いやすいですよ。
6.フードをふやかす
ドライフードをふやかすと香りがよくなるので、愛犬が食べやすくなる場合があります。
カリカリの食感が苦手なワンちゃんも多いので、試してみましょう。
我が家の愛犬は、ストレスや気圧の変化でお腹の調子が悪くなりやすいのですが、そんなときはふやかすと少しずつ食べられますよ。
体調が万全でないときにも食べムラが出ることもあるので、人間のお粥のような感じでふやかしてあげましょう。
7.ドッグフードを少し温める
カリカリのフードの歯触りが苦手な犬は、少し温めてあげると香りが立って食べやすくなる場合があります。
犬は味覚よりも嗅覚の方が優れているため、温めて嗅覚を刺激してあげると良いですよ。
電子レンジで10秒程度温めてあげましょう。
8.ドッグフードを変更する
フードの味や成分がトイプードルに合わない場合、食べムラの原因になることがあります。
トイプードルは小食だったり偏食だったりする子が多く、グルメさん。
そのため、愛犬が気に入るような別のブランドやフレーバーに変更してみると、食欲が安定することがあります。
9.犬歯より小さい粒の大きさを選ぶ
フードの粒が大きすぎると、トイプードルが食べにくい場合があります。
ちょっとした食感の違いにも敏感なのがトイプードルなので、ドッグフードを変えて食べムラが出た場合などは粒の大きさをチェックしてみてくださいね。
また噛み砕きやすいよう、柔らかい粒やドーナツ型など形状にこだわって選んでも良いですよ。
犬歯の大きさに合った小さな粒のフードを選ぶことで、食べやすくなるでしょう。
10.どうしても食べないときはトッピングする
トイプードルが食べるのを嫌がる場合、トッピングを利用して食欲を刺激しましょう。
例えば、鶏ささみのゆで汁やヨーグルトをトッピングすることで、美味しさをアップさせることができます。
ここまで見てきたように、トイプードルの食べムラを解決するためには給餌量の見直しや食事前の散歩など、さまざまな方法がありますので、試してみてくださいね。
食べムラといえばトイプードルというイメージがあるくらいですが、そもそもトイプードルの食事量にムラが多い理由はご存じでしょうか。
食べムラの理由を知っておくと、対処もしやすいので、次に解説しますね。
トイプードルの食事量にムラがある理由
トイプードルの食べムラは、多くの飼い主が悩む課題です。トイプードルのミックスを飼っている経験から、トイプードルの食事量にムラが生じる理由と対処法をご紹介します。
トイプードルの食事量にムラがある原因は5つです。
1. 食に興味がない
トイプードルが食事に興味を示さないのは、食べムラの主な理由の一つです。犬は興味を持たない食べ物を食べることは少なく、健康に影響を及ぼすことがあります。
犬であればいつでも食べたいに違いないと思ってはいませんでしたか?
実は私は「犬はみんな食べるのが好きなはず」と思い込んでいたので、食に興味ない犬がいると知った時、かなり衝撃的でした。
食に興味がないワンちゃんは、どうしてもムラが多くなりがちで飼い主さんは苦労していますよね。なんとか愛犬に合ったフードや食べ方を見つけましょう!
2. 餌に原因がある
与えられたドッグフードに満足していない場合、トイプードルの食べムラが生じることがあります。
フードの味や成分、品質に問題がある可能性もあります。
安価で犬にとって旨味が少ない、必要な栄養を吸収しにくいといった問題だけでなく、良いドッグフードでも酸化が進み、美味しくなくなっていると感じることもあるんですよ。
フードを見直し、愛犬が好むドッグフードを与えることで、食欲が向上することがあります。
3. ストレスがある
トイプードルはストレスを抱えていると、食欲が低下することがあります。とても敏感で繊細なので、ストレスがすぐに食欲に反映されてしまうのですね。
環境の変化や遊んでもらえず寂しい、留守番が多い、新しい家族の参加などがストレスの原因になることがあります。
思い当たるストレスの原因があれば、取り除くよう努めましょう。
4. 食べなければもっと良い餌がもらえると思っている
愛犬が食べムラを起こす理由の一つに、代わりの食べ物を与えてしまう飼い主の対応が影響していることがあります。
食べない場合に他の美味しいおやつやドッグフードを与えると、「食べなければ、もっと美味しい餌やおやつがもらえる」と学習してしまうのです。
5. 病気の可能性
トイプードルの食べムラが続く場合、病気が原因である可能性も考えられます。
消化器官の問題、口内炎、歯のトラブルなどが食欲低下の原因になることがあるので、一向に改善されない場合は獣医師に相談し、健康状態を確認することが大切です。
ここまでトイプードルの食事量にムラがある理由を確認してきましたが、トイプードルの気質だけでなく愛犬に合わないドッグフードを与えている場合も食べムラの原因になってしまいます。
次はトイプードルに合うドッグフードの選び方をお伝えしますね。
トイプードルが食べないときの餌の選び方
トイプードルが食べないときのドッグフードを見つけるための方法は4つです。
1.添加物に注意
2.お気に入りの食感を探す
3.酸化しやすい大袋は避ける
4.コロコロ変えない
1. 添加物に注意
愛犬のフード選びで最も重要なことの一つは、添加物に注意することです。
人工的な着色料や防腐剤、香料などが含まれているフードは、愛犬の健康に悪影響を及ぼすことがあります。
私も深く考えずに選んだドッグフードには添加物がたくさん入っており、愛犬に涙やけが増加、毛並みや体臭の悪化に悩んだ経験があります。
自然な成分で作られたフードを選び、愛犬に安心して食べさせることが大切です。
2. お気に入りの食感を探す
トイプードルがフードを選ぶ際に重視するのは、食感です。人間と違って味を楽しむわけではないので、匂いや食感を大事にしてあげましょう。
ドライフード、ウェットフード、シーフードなど、様々な食感のフードを試してみてください。
愛犬に好みの食感を見つけることで、食べる楽しさが増すことがありますよ。
3. 酸化しやすい大袋は避ける
フードの購入時には、酸化を防ぐために袋の大きさにも注意しましょう。
トイプードルは一度に食べる量が少ないため、大袋のフードだと開封後酸化して風味が変わることがあります。
人間には酸化したドッグフードの味は分からなくても、人間より敏感な犬は察知して食べない原因になるのです。
小分けのパッケージを選ぶことで、フレッシュな状態を保ち、食欲を刺激してあげましょう。
4. コロコロ変えない
フードの種類を頻繁に変えると、トイプードルの食欲に影響を与えることがあります。
犬は安定した食事を好む傾向がありますので、頻繁なフードの変更は避けましょう。
少しずつ新しいフードを取り入れて、愛犬の食べムラに対応する方法を見つけましょう。
我が家でも以前、愛犬に合ったドッグフードを早く見つけてあげたいと焦ってしまい、ドッグフードをコロコロ変えた時期がありました。
小袋やサンプルなどを試し過ぎて嫌になったのか、急に食べなくなってしまったのですが、しばらく同じフードに戻すと収まりましたので、注意してくださいね!
トイプードルが食べないときには、フード選びに注意が必要です。添加物を避け、お気に入りの食感を探し、酸化しにくい小分けのパッケージを選ぶことが大切です。
また、頻繁なフードの変更は避け、愛犬の食欲に合った安定した食事を提供することが重要です。
食欲不振に対応する方法を理解し、愛犬の健康と幸福をサポートしましょう。食べムラを解決することで、愛犬との絆を深める素晴らしい時間を過ごせることでしょう。
試供品やサンプルを活用して、愛犬にあったフードを探してあげると無駄がないのでおすすめです。よろしければ、ドッグフードの試供品はどこでもらえる?の記事を参考にしてくださいね。
トイプードルの食べムラに関するQ&A
トイプードルの食べムラに関するQ&Aを解説します。
1.トイプードルが餌を食べないのに草を食べるのはなぜ?
トイプードルが餌を食べないのに草を食べる行動は、一般的には消化不良や胃の不快感を緩和するために行われることがあります。
草に含まれる繊維が胃や腸を刺激して排便を促進し、不快感を和らげる効果があるとされているのです。
ただし、長期間にわたって草を食べる行動が続く場合は、他の健康上の問題が考えられるため、獣医師に相談しましょう。
2.トイプードルがティッシュを食べるのはなぜ?
トイプードルがティッシュを食べる行動は、人間が使用するアイテムに興味を示す好奇心旺盛な性格のためと考えられます。
また、退屈している場合やストレスを感じている場合にも、ティッシュをかじる行動が見られることがあります。
体内の寄生虫や食事量、栄養の不足、飼い主の関心を引くためなどの理由で異物を食べる異嗜(いし)という病気の場合もあるため、他にも異物を食べる、異様にティッシュを食べたがるなどの状況があれば獣医に相談しましょう。
3.トイプードルがご飯を食べないでおやつを食べる。どうしたらいい?
トイプードルがご飯を食べないのにおやつを食べる行動は、飼い主の愛情表現と食事が結びついている場合が考えられます。
おやつをあげることで愛情を示していると、ご飯よりもおやつを選ぶ傾向が出てしまうことがあります。食べムラを改善するためには、ご飯とおやつの区別を明確にし、食事の時間にはおやつを控えることが大切です。また、ご飯に美味しいトッピングを加えたり、食器を変えるなど、食欲を刺激する工夫をすることも効果的です。
さらに犬がご飯を食べないが手であげると食べる、おやつは食べるときの食べさせ方という記事で解説していますので、よろしければご覧になってください。
4.トイプードルが急にご飯を食べないのはなぜ?
トイプードルが急にご飯を食べなくなる場合、ストレスや環境の変化が原因として考えられます。
新しい家族の参加、引っ越し、環境の変化などが愛犬にストレスを与えることがあるので、日常生活の変化を振り返ってみましょう。
また、体調の不良や病気の可能性も考慮する必要があります。
これまでなんともなかった愛犬が急に食欲を失った場合は、早めに獣医師に相談し、健康状態を確認することが大切です。
トイプードルの食べムラーまとめ
トイプードルの食べムラは困っている飼い主さんが多いですよね。
食べムラがあるときの対策として、給餌量や食事環境を見直す、しつけ、ドッグフードのチェック、トッピングなどがあります。
トイプードルに食べムラが多い原因としては、食に興味がない、もっと良い餌がもらえると思っている、餌の劣化、ストレスや病気などがあげられます。
愛犬に合ったドッグフードを選ぶためには、添加物が入っていないお気に入りの食感の小袋を選び、あまりコロコロフードを変えないというポイントが大事。
繊細で頑固なトイプードルの食事は悩ましい部分もありますが、なんとか楽しく食事ができるよう、一生懸命工夫してあげましょう!