愛犬がブラッシングを嫌がる、噛むことにお困りのあなたへ。
私も以前はブラッシングを嫌がり、逃げる、噛む愛犬への対応にどうしたら良いか、困っていました。
ですが、ブラシに慣れさせてリラックスした状態で行うことで、ブラッシングを嫌がることがなくなりました。
当記事では、愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法の詳細から、気持ちいいやり方、ブラッシングの効果、毛をツヤツヤにするおすすめドッグフードまで、ワンちゃんの毛並を良くするお手入れをお伝えします。
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法は5つです。
- リラックスした状態で行う
- おやつを与える
- 普段からブラシに慣れさせる
- ブラシを変える
- 体に触ることに慣れさせる
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法の1つ目は、リラックスした状態で行うことです。
できるだけ愛犬が安心できるよう、散歩後や遊んだ後のリラックスした状態が理想的です。
優しく声をかけて、愛犬にとって飼い主さんと良い時間が過ごせたと思えるようにしてあげましょう。
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法の2つ目は、おやつを与えることです。
ブラシを噛んでしまうワンちゃんの場合、おやつをあげて噛まないようにしましょう。
ちょっとでもブラッシングができたら、思い切り褒めてご褒美をあげながら、ブラッシングに慣れさせていきましょう。
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法の3つ目は、普段からブラシに慣れさせること。
おやつとブラシを近い場所に置いて、ブラシ=おやつと認識させると、ブラシに慣れやすいですよ。
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むときの対処法の4つ目は、ブラシを変えることです。
犬種や被毛の特徴で、愛犬に合ったブラシは異なりますし、愛犬の好みもあります。
まずは愛犬が気に入るブラシを見つけてみることから始めましょう。
我が家の愛犬は、先端がゴムになっているスリッカーブラシが痛くないため、お気に入りです。
柔らかい肌当たりで目が粗いため、あまり毛は取れないのですが、ブラッシングを嫌がらなくなりましたよ。
ブラッシングに慣れた今でも、気が立っている時期には、お気に入りのブラシだけでサッとお手入れすることもあり重宝するので、愛犬に合ったブラシを探してあげてくださいね。
ここまで、愛犬がブラッシングを嫌がる、噛むときの対処法を5つご紹介してきましたが、そもそもいったい何故ブラッシングを嫌がるのでしょうか。
次に、犬がブラッシングを嫌がる理由をお伝えします。
愛犬がブラッシングが嫌い・噛む理由
愛犬がブラッシングが嫌い・噛む理由は次の5つです。
愛犬がブラッシングが嫌い・噛む理由の1つ目は、体に触られること自体が嫌というもの。
普段から触ってコミュニケーションを取ることに慣れていないワンちゃんだと、当然ブラッシングも嫌がってしまいます。
犬がブラッシングが嫌い・噛む理由の2つ目は、ブラシを見慣れず警戒心があるためです。
犬は新しく見たものに警戒心を抱く傾向にあります。ブラッシングを始めたばかりだとブラシを見慣れないため、警戒して嫌がっているのでしょう。
犬がブラッシングが嫌い・噛む理由の3つ目は、ブラシをおもちゃと思っていることです。
ブラッシングをしようとすると興奮する場合は、飼い主さんが遊んでくれると勘違いしている可能性が高いですよ。
犬がブラッシングが嫌い・噛む理由の4つ目は、以前のブラッシングがトラウマになっていること。
無理やりブラッシングされた、強く押さえつけられた、痛かったなど、過去の経験がトラウマになっているのです。
犬がブラッシングが嫌い・噛む理由の5つ目は、ブラッシングが痛くて嫌がっているケースです。
愛犬に合ったブラシを使用していないと、皮膚が傷つけられて痛みを感じて嫌になってしまいます。
ここまで、愛犬がブラッシングを嫌がる・噛む理由をお伝えしてきましたが、嫌がっている愛犬にわざわざブラッシングが必要か、疑問になってしまいますが、ブラッシングにはたくさんの効果があるのです。
次に、犬のブラッシングの効果をお伝えします。
犬のブラッシングの効果
犬のブラッシングの効果には、毛並みを良くするだけでなく、血行の促進によるマッサージ効果や皮膚や被毛の健康チェックなどがあります。
ノミやダニがいた場合も早目に気づけますし、定期的にブラッシングすることで家中に抜け毛をまき散らすことがありません。
また、愛犬とのスキンシップの時間になるため、正しくブラッシングすると絆も深まりますよ。
たくさんの効果がある犬のブラッシングですが、せっかくなら愛犬が気持ちいいと感じるブラッシングをしてあげたいですよね。次に、気持ちいいブラッシングのやり方を解説します。
愛犬が気持ちいいブラッシングのやり方・頻度
愛犬が気持ちいい、喜ぶブラッシングのやり方や適切な頻度をお伝えします。
まず愛犬がリラックスした状態のとき、膝の上などに乗せて優しく声をかけて落ち着かせます。
いきなりブラシを当てると犬もビックリするので、手で毛玉をほぐしておきましょう。毛玉が引っかかって痛い思いをしなくなりますよ。
ブラッシングは、嫌がらない背中から始め、足先や顔など嫌がる部分は最後にします。
我が家では、背中・首・胸・お腹・頭や耳・足先・顔の順に進めるとおとなしくしてくれますが、その子の好みに合わせてあげましょう。
全体を梳かしたら、コームで毛並みを整えて、おやつや褒めるといったご褒美あげると、ブラッシングに良い記憶が残り、ブラッシングが好きになっていきますよ。
犬のブラッシングの適切な頻度は、犬種によって異なります。
長毛種:毎日
短毛種:最低でも2,3日に1回
長毛種の我が家の愛犬は、一日サボると毛玉の芽のようなものができてしまうため、少しの時間でも良いので、毎日ブラッシングしています。
毛が短いと毛玉になりにくいため、毎日のブラッシングが難しいときは、思い切って短めにカットするのがおすすめですよ。
ここまで、犬が気持ちいいブラッシングのやり方をお伝えしてきましたが、犬の毛並みを維持するには毛に良い食べ物を食べるのも大事です。
我が家の愛犬は、ドッグフードを変えてから毛がフワフワしてきて、ブラッシングが楽になったので、ブラッシングを短時間で済ませたい方には、毛艶に良いドッグフードに変えることをおススメします。
次に、愛犬の毛艶が良くなるドッグフードの選び方、おすすめをご紹介しますね。
愛犬の毛艶を良くするには食べ物も大事!ドッグフードのおすすめ3選
愛犬の毛艶を良くするには、ブラッシングやシャンプーだけでなく食べ物も大事です。
健康な被毛のためには、肉や魚といった動物性たんぱく質や必須脂肪酸が必要です。腸内環境の乱れは被毛の艶に悪影響を及ぼすため、腸内サポートできる乳酸菌やオリゴ糖も重要。
また、人口添加物が多いと老廃物が増加し、毛艶も悪くなるため、保存料などは天然成分のフードがおすすめです。
上記の内容から、動物性たんぱく質や必須脂肪酸が豊富で、腸内サポートができ、人口添加物が不使用なドッグフードが毛艶を良くしてくれます。
また、原材料の品質が悪いと毛艶も良くならないため、原材料が良質で成分が開示されており、製造工程も安心なドッグフードを選びましょう。
毛艶が良くなったと実感するためには数カ月続けることも必要なため、続けやすいコスパが良いドッグフードがおすすめ。
これらの条件を満たしたドッグフードを3つご紹介します。
1.モグワン
モグワンは、天然素材にこだわり、高品質の動物性たんぱく質を主成分として含むプレミアムなドッグフードです。
また、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸もバランスよく配合されており、犬の毛艶を改善するのに役立ちます。
さらに不要な添加物や人工的な成分を使用しておらず、グレインフリーのため、犬の健康と消化にも配慮されており、食べていると毛がフワフワになりますよ。
品質とコスパが良く、累計販売数350万個を突破している大人気ドッグフードのため、安心して愛犬に与えられますよ。
モグワン2.アカナ アダルトスモールブリードレシピ
アカナは産地や取れたての良質な原料を使用しています。成分表示で、主要な原材料の比率まで記載されているのは約200種類のフードの中でアカナしか見たことがありません。
新鮮な鶏肉や七面鳥、魚、野菜、果物をぜいたくに使用し、たんぱく質や必須脂肪酸、乳酸菌もしっかり取れて毛がツヤツヤになるため、産地や原料にこだわり抜いたドッグフードを探している方におすすめです。
食いつきもすごく、愛犬はアカナをものすごい勢いでがっつきます。いつも待ちきれない!という顔で食べてくれるので、見ている私も嬉しくなるくらいなんですよ。
3.プラペ!CPチキン&ターキー
プラペ!CPチキン&ターキーには動物性たんぱく質や腸内サポート成分、必須脂肪酸が豊富に含まれており、犬の健康と毛艶を改善するのに役立ちます。
プラペ!ではメイン食材をチキン&ターキーの他、鴨やサーモンなど選ぶことができるため、アレルギーが多いワンちゃんでも食べられるものが必ず見つかりますよ。
ワンちゃんが好きな匂いで、毛艶だけでなくうんちの状態も良くなるのが実感できます。
手作りレシピで長く愛されている人気のドッグフードならモグワン
産地や原材料にこだわったドッグフードならアカナスモールブリードレシピ
アレルギーがあり、食材の制限があるならプラペ!
>>毛艶を良くする食べ物のをもっとくわしく知りたい選び方はコチラ
愛犬がブラッシングを嫌がる!噛む!に関するQ&A
愛犬がブラッシングを嫌がる!噛む!に関するQ&Aを解説します。
1.子犬がブラッシングするとじゃれる!どうしたら良い?
子犬はブラッシングなど体のケアに慣れておらず、やんちゃな時期のため、ブラシで遊べると思い、動き回ってしまいます。
いきなりブラッシングするのではなく、ブラッシングの体勢にする、体に触る、ブラシを見せて慣らす、と時間をかけて練習しましょう。
また、子犬のときは飼い主も緊張しているため、それが犬に伝わることも。
愛犬が気持ちいい部分を探して、そこだけをブラッシングして、少しずつ全身に範囲を広げる方法もありますよ。
2.愛犬が気持ちいいブラシの選び方は?
ピン先が丸くなったピンブラシや目の細かい獣毛ブラシは、肌当たりが柔らかいため、皮膚が弱いワンちゃんでも気持ちいいことが多いです。
スリッカーブラシよりももつれ毛の除去はできませんが、まずは愛犬が喜ぶブラシを探している方は試してみてください。
3.犬のブラッシングはいつから始める?
犬のブラッシングは、犬が家族に慣れてから行いましょう。お迎えしてから1週間はブラッシングは避けましょう。
家に慣れてきたら、少しずつブラシに慣れされていくために、短時間のブラッシングを1日数回行うとよいでしょう。
上手にできたら、しっかりご褒美をあげるのも忘れずに。
愛犬がブラッシングを嫌がる噛むーまとめ
愛犬がブラッシングを嫌がる、噛むときは体に触ることやブラシに慣れさせてから、リラックスした状態でブラッシングし、しっかりご褒美をあげるとよいでしょう。
ブラッシングには血行促進や毛並みを良くする、スキンシップといった多くの効果があります。
気持ちいいブラッシングのやり方は、毛玉を優しくほぐしてから全体を梳かし、顔や足といった嫌がるパーツに進むことです。
お気に入りのブラシを見つけてあげると、さらにブラッシングが楽しくなりますよ。
愛犬の毛艶を良くするには、ブラッシングだけでなく食べ物も大事です。
おすすめのドッグフードはモグワン、アカナ、プラペ!です。
手作りレシピで長く愛されている人気のドッグフードならモグワン
産地や原材料にこだわったドッグフードならアカナスモールブリードレシピ
アレルギーがあり、食材の制限があるならプラペ!