犬が毛を食べるときの対処法!自分の毛や髪の毛を引っ張る・食べる・吐く理由と腸閉塞のリスクを解説

inugakewotaberutokinotaishohou!zibunnokeyakaminokewohipparu/taberu/hakuriyuutochouheisokunorisukuwokaisetu
記事内に広告が含まれています。

犬が毛を食べるけれど、そのままにして良いのか対応にお悩みのあなたへ。

私も以前、愛犬が毛を食べたがる時期があり、どうしてよいか困ったことがありますが、ストレス解消やドッグフードで栄養の見直しをして、毛を食べにくい状況を作ることで毛を食べることがほとんどなくなりました。

毛は消化されないため、腸閉塞のリスクもありますので、正しい対処法を取り、愛犬の健康を守ってあげましょう。

当記事では、犬が自分の毛や髪の毛を食べる理由、対処法の詳細をお伝えします。

犬が自分の毛を食べる理由

犬が自分の毛を食べる理由は3つあります。

  1. 吐くため
  2. ストレス
  3. 好奇心

1つ目は、吐くためという理由です。

消化不良など胃腸の調子が悪い時、食べたものを吐き出したくて異物である自分の毛を飲み込んでいる場合です。

犬が自分の毛を食べる理由の2つ目はストレスです。

環境の変化や運動不足、かまってもらえないといったストレスがあると、手足の毛をむしるように噛んでそのまま食べてしまうことも。

3つ目は、好奇心です。

犬は好奇心旺盛なため、興味の引かれるものを見つけると口に入れて調べたり遊んだりします。そのままゴックンと飲み込んでしまい、結果として食べてしまう場合も。

拾い食いなど、誤飲が多いワンちゃんはとても好奇心旺盛なため、特に注意が必要です。

ここまで、犬が自分の毛を食べる理由を3つお伝えしてきましたが、人間の髪の毛を食べることもありますよね。

次に、犬が人間の髪の毛を食べる理由を解説します。

犬が髪の毛を食べる理由

犬が人間の髪の毛を食べる理由は3つです。

  1. 遊びのつもり
  2. ストレス
  3. 栄養不足

1つ目は、遊びのつもりという理由です。

人間の髪の毛は触ったり引っ張ったりすると動きが大きいため、犬が遊んでいるうちに興奮してそのまま飲み込んでしまう場合が考えられます。

また、髪の毛についている整髪料の匂いなどに興味を持ち、どんなものだろうとチェックしているうちに食べてしまう場合も。

犬が人間の髪の毛を食べる理由の2つ目として、ストレスがあります。

ストレスを抱えており、無意識のうちに落ちている髪の毛を食べて気を紛らわせようとしているのです。

3つ目の理由として、栄養不足があげられます。

栄養量が足りない、バランスが崩れているといった栄養の問題があることも。

ここまで、犬が人間の髪の毛を食べる理由をお伝えしてきましたが、犬が毛を食べるときどう対処するのが良いのか、次にお伝えしていきますね。

犬が毛を食べるときの対処法

inugakewotaberutokinotaishohoudearusutoresukaishou

犬が毛を食べるときの対処法は5つです。

  1. 食事の見直しをする
  2. こまめに掃除する
  3. ストレス解消
  4. 草を食べさせる
  5. 動物病院を受診

1.食事の見直しをする

栄養バランスや量の不足がある場合、毛を食べるきっかけになることもあります。

安価なドッグフードでは犬に適した動物性たんぱく質が不足している場合もあるため、犬にとって消化吸収が良い良質な栄養を意識して、ドッグフードの見直しをするのもよいでしょう。

犬の毛艶をよくしたり、乾燥肌に良い食べ物は栄養が豊富なため、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

>>犬の毛艶を良くする食べ物はコチラ

>>犬の乾燥肌やかゆみに良い食べ物はコチラ

2.毛を落とさない

犬の口に入るところに毛がなければ、毛を食べられないため、毛を落とさないようにしましょう。

こまめに掃除したり、ブラッシングしたり、家の中の毛を減らしましょう。

>>毛をしっかり取れて壊れないおすすめの掃除機はコチラ

>>ブラッシングに役立つ毛玉ほぐしローションの作り方はコチラ

3.ストレス解消

犬のストレスが溜まってしまうと、自分の毛をむしったり人の髪の毛を食べてしまうため、思い当たる限りのストレス解消をしてあげましょう。

寂しくないよう遊んであげたり、運動不足なら散歩を少し増やしてあげたり、できることから始めると良いですよ。

我が家の愛犬は、シャンプーやカットの時にストレスで毛を食べてしまいます。カットの前に散歩をしたり、翌日は一緒にいる時間を増やすなど、ストレス解消に努めています。

>>噛んでも大丈夫なおもちゃのおすすめはコチラ

4.草を食べさせる

愛犬が消化不良や異物を吐きたくて毛を食べている場合、消化されない毛では心配ですよね。

犬や猫が食べられるケア草も販売されているため、自宅で栽培しておくと便利です。

犬や人間の毛と違って、食べても大丈夫なものなので、安心して食べさせられますよ。

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥297 (2023/07/10 14:54時点 | 楽天市場調べ)

5.動物病院を受診

頻繁に毛を食べようとしたり、吐いたものに出血や異物が混ざっていた場合はかかりつけの獣医に見てもらいましょう。

胃潰瘍の可能性や異物が消化管に残っている可能性があるため、専門的な診断が必要です。

犬が毛を食べることで腸閉塞のリスクはある?

犬が自分の毛を飲み込んで胃腸の中で消化管トラブルを起こすことを毛球症(もうきゅうしょう)と言います。

被毛が胃の中で絡まると、毛玉が押しつぶされて固くなり、吐き出したりほぐせず腸で詰まってしまい腸閉塞になるリスクも。

猫と違い、犬では稀とされますが、毛玉で腸閉塞になり手術した事例も動物病院のブログなどで報告されていましたので、注意が必要です。

犬が毛を食べるときのQ&A

犬が毛を食べるときのQ&Aをお伝えします。

1.犬が髪の毛を引っ張るのはなぜ?

人間の髪の毛は触ると色々な動きをするため、犬にとって遊びの対象になっている事が考えられます。

また、飼い主さんに遊んでほしいという気持ちから髪の毛を引っ張っている場合もありますよ。

興奮している場合はケージに入れたりして落ち着かせたうえで、噛んでも良いおもちゃでたっぷりと遊んであげるとよいでしょう。

2.犬が髪の毛を食べたら消化できる?

犬は髪の毛を食べても消化できません。

そのため、大量に食べると胃に詰まり、食欲低下や嘔吐、元気がなくなるといった症状の原因になるため、注意しましょう。

犬が毛を食べるーまとめ

犬が自分の毛を食べるのは胃腸の調子が悪く吐きたい場合、ストレスや好奇心などが原因です。

また、人間の髪の毛を食べるのは遊びの延長、ストレス、栄養不足といった理由があります。

犬が毛を食べるのをやめさせるには、食事の見直し、掃除、ストレス解消やサプリを利用したり動物病院を受診するという対処法がありますよ。

毛は消化されないため、腸閉塞のリスクもゼロではありません。

愛犬の状態に合わせて対処していきましょう。

関連記事

>>犬の毛玉を簡単に取る方法はコチラ

>>犬の毛がしっかりカットできるバリカンおすすめはコチラ

>>ブラッシングはやり過ぎもダメ!適切な頻度はコチラ

タイトルとURLをコピーしました